プライバシーポリシー
個人情報取り扱いに関する基本方針について
株式会社iDA(以下、弊社といいます)は、人材ビジネスに関わる企業として個人情報(「個人情報の保護に関する法律」第2条第1項により定義された「個人情報」をいい、以下同様とします)を適切に取り扱うことが重要な責務であると認識し、 お取引先企業、登録スタッフ、従業者等の個人情報に関する権利を保障するため、以下の方針を定め役員ならびに全従業者はこの方針に従い、個人情報の適切な取扱い、管理に努めていきます。
なお、本方針においては、「行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律」第2条第5項により定義される「個人番号」及び同法第2条第8項により定義される「特定個人情報」は対象としておりません。「個人番号」及び「特定個人情報」に関する方針は別途定める「特定個人情報保護方針」をご参照ください。
開示対象個人情報について
個人情報の取り扱いについて
個人情報の管理について
弊社は個人情報への不当なアクセスまたは個人情報の紛失、破壊、改竄、漏洩などの危険に対して、技術面および組織面において必要な安全対策を継続的に講じるよう努めています。また、弊社は個人情報の保護に関する法令、業界規範・慣習、公序良俗を遵守します。
免責について
以下の場合における第三者による個人情報の取得に関し、弊社は何らの責任を負いません。
お問い合わせについて
求職者の個人情報についてのお問い合わせにつきましては、以下のとおりとさせていただきます。
株式会社iDA info-kanri@ida-mode.com
個人情報保護管理者(取締役)
株式会社iDAは「プライバシーマーク」使用許諾事業者として認定されています。
プライバシーマーク制度について
「プライバシーマーク制度」は、日本工業規格JIS Q 15001に適合して、個人情報について適切な保護措置を講ずる体制を整備している事業者等を認定して、その旨を示すプライバシーマークを付与し、事業活動に関してプライバシーマークの使用を認める制度です。
株式会社iDA(以下、弊社といいます)は、人材ビジネスに関わる企業として個人情報(「個人情報の保護に関する法律」第2条第1項により定義された「個人情報」をいい、以下同様とします)を適切に取り扱うことが重要な責務であると認識し、 お取引先企業、登録スタッフ、従業者等の個人情報に関する権利を保障するため、以下の方針を定め役員ならびに全従業者はこの方針に従い、個人情報の適切な取扱い、管理に努めていきます。
なお、本方針においては、「行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律」第2条第5項により定義される「個人番号」及び同法第2条第8項により定義される「特定個人情報」は対象としておりません。「個人番号」及び「特定個人情報」に関する方針は別途定める「特定個人情報保護方針」をご参照ください。
- 個人情報の取得および利用について 個人情報の利用は、取得の際にあらかじめ特定された利用目的の範囲内とし、その範囲を超えた個人情報の取扱い(目的外利用)は行わず、目的外利用防止のための措置を講じます。
- 個人情報の第三者への提供 弊社は、ご提供いただいた個人情報につき、法令等に基づく正当な理由がある場合を除き、ご本人の同意なしに第三者への提供はいたしません。
- コンプライアンス 弊社の役員・全従業員は、関連法規・社内規定個人情報の取扱いに関する法令、国が定める指針その他の規範を遵守いたします。
- 個人情報保護 個人情報は、紛失・破損・改ざん及び漏洩防止のため、厳正に保管・管理いたします。
- 苦情及び相談について ご本人様からの苦情および相談には、丁寧かつ迅速に対応いたします。
- 開示等の手続き 弊社が保有する個人データに関して、開示・訂正・利用停止を希望される場合は弊社担当者までご連絡下さい。ご本人様であることを確認次第、ご回答申し上げます。
- 個人情報保護マネジメントシステムの策定および継続的改善 個人情報保護に関するマネジメントシステムを定め、役員及び全従業員に周知・徹底します。また、これを定期的に見直し、その継続的な改善に努めます。
- 特定個人情報にかかわる関連法令・ガイドラインの遵守 行政手続きにおける特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律(番号法)および関連法令を遵守いたします。
- 特定個人情報の取扱い規程の遵守 特定個人情報の取得、利用、保存、提供、廃棄は番号法に基づく特定個人情報の取扱規程を遵守いたします。
- 個人番号取扱事務の限定 個人番号は、源泉徴収票作成等事務、支払調書作成等事務、健康保険・厚生年金保険・雇用保険届出等事務、労働者災害補償保険法に基づく請求等に関する限定した事務などに利用いたします。
- 正確性、安全性の確保 特定個人情報の取扱いの正確性及び安全性を確保するため、組織的、人的、物理的及び技術的な安全対策措置を実施するとともに、特定個人情報への不正アクセス、紛失、破壊、改ざん、漏洩等のリスクに対し、適切かつ合理的な安全対策を講じ、是正・予防処置に努めます。
開示対象個人情報について
- 事業者の名称 株式会社iDA
- 個人情報保護管理者及び連絡先 取締役 info-kanri@ida-mode.com
- 弊社の開示対象個人情報の利用目的 皆様から取得した個人情報は、下記の目的で利用いたします。
情報の種類 利用目的 (1)弊社からの人材紹介や日々紹介やその他の形態による就業を希望された方の情報 1.職業紹介・マッチング業務 2.就業先への通知 3.就業時の労務管理業務 (勤怠管理、給与管理、健康管理等) 4.業務上の連絡、災害発生等の緊急時連絡 5.情報変更等の問合せ対応 6.各種福利厚生サービス 7.弊社に希望されたサービスの提供 8.弊社からの情報提供 9.社会保険事務所、職業安定所等 各種法定届出業務 10.法令に基づく正当な理由により開示を求められた場合の開示 11.在籍確認への対応 (2)トレーニングの受講を希望された方の情報 1.レーニングの企画・運営 2.研修の受講管理 (3)カウンセリングを希望された方の情報 相談に関する連絡 (4)弊社の求人に応募された方の情報 採用に関する選考・決定 (5)お取引先企業に関する情報 弊社の取引先管理、営業活動 (6) 弊社の役員、従業員とその家族、および退職者に関する情報 1.労務管理業務(勤怠管理、給与管理、健康管理等) 2.人事関連業務 3.業務上の連絡、災害発生等の緊急時連絡 4.各種福利厚生サービス 5.社会保険事務所、職業安定所等 各種法定届出業務 6.法令に基づく正当な理由により開示を求められた場合の開示 7.在籍確認への対応 (7) 弊社、および弊社関係会社にお問合せ等をいただいた方に関する情報 いただいたお問合せ等へのご回答 - 共同利用
- (1)株式会社iDAでは、グループ各社が連携し、専門性を活かしたサービスを最適なかたちでご提供するために、各サービスのご利用によって得た情報を以下のとおり共同で利用いたします。
項目 内容 共同して利用する個人情報の項目 氏名・連絡先等のご登録情報全て、応募先・就業先等のご利用履歴、サービス利用に必要なアカウント情報のほか、閲覧・検索・位置情報等の行動履歴に該当する情報等。ただし、個人番号および要配慮個人情報を除きます。 共同して利用する者の範囲 ワールドモードホールディングスグループ各社のうち、個人情報の保護に関する法律第23条第5項第3号に基づく通知・公表を実施済みの会社 共同して利用する者の利用目的 ・株式会社iDAとワールドモードホールディングスグループ各社が提供するサービスおよび関連する情報のご案内・ご提供、ご要望の聴取 ・各種セミナーのお申込み受付 ・お取引先の管理 共同して利用する個人情報の管理責任者 ・株式会社iDA 取得方法 ワールドモードホールディングスグループの各社のサービスのご利用に伴って取得した情報を、原則として、暗号化等によって秘匿化したウェブシステムによって共有します - (2)株式会社iDAでは、グループ各社の専門性を活かしたサービスを総合的に提供するために、お取引先の役職員の方の情報を以下のとおり共同で利用いたします。
- (1)株式会社iDAでは、グループ各社が連携し、専門性を活かしたサービスを最適なかたちでご提供するために、各サービスのご利用によって得た情報を以下のとおり共同で利用いたします。
- 個人情報の開示および訂正等 弊社は、弊社の開示対象個人情報についてご本人または代理人からの開示、訂正等(訂正、追加、削除、利用停止、消去または第三者への提供の停止をいいます。)を 求められた場合には、法令の規定に従い対応させていただきます。
項目 内容 (1)開示等のお申し出先 「個人情報に関するお問合せ先」までお問合せください 所定の手続きをご案内のうえ、遅滞なくこれに応じます (2)開示等のお申し出の方式 郵送にて承ります (3)開示方法 書面開示 (4)本人または代理人であることの確認 弊社所定の方法により、本人または代理人であることを確認いたします ・運転免許証、健康保険の被保険者証、パスポート、年金手帳、住民基本台帳カードのコピーのいずれか1通 ・外国人登録原票の写し(コピー不可)
個人情報の取り扱いについて
- 任意性 弊社へ個人情報をご提供いただくかどうかは、任意です。 個人情報をご提供いただけない場合は、ご希望の情報やサービスが提供できない場合があります。
- 個人情報の利用目的 皆様から取得した個人情報は、下記の目的で利用いたします。
- (1)弊社からの人材紹介や日々紹介やその他の形態による就業を希望された方の情報の利用目的
- 職業紹介・マッチング
- 就業先への通知
- 情報変更等の問合せ対応
- 弊社に希望されたサービスの提供
- 弊社からの情報提供 法令に基づく正当な理由により開示を求められた場合の開示
- 求職者より了承があった求人者が選考時の判断に必要とされる情報の提供
- (2)トレーニングの受講を希望された方の情報の利用目的
- トレーニングの企画・運営
- 研修の受講管理
- (3)カウンセリングを希望された方の情報の利用目的 相談に関する連絡
- (4)弊社の求人に応募された方の情報の利用目的 採用に関する選考・決定
- (5)弊社、および弊社関係会社にお問合せ等をいただいた方に関する情報の利用目的 いただいたお問合せ等へのご回答
- (1)弊社からの人材紹介や日々紹介やその他の形態による就業を希望された方の情報の利用目的
- 個人情報の提供 お預かりした個人情報は法令に基づくものを除き、本人の同意なく第三者へ個人情報を提供することはありません。 ただし、以下の目的においては提供をすることがあります。 (1)提供する目的:給与等の振込、健康診断、福利厚生事務、免許資格が必要な場合の就業予定先への証明、取引先会社と本人との緊急時の連絡 (2)提供する項目:氏名、住所、連絡先(携帯電話番号、メールアドレス等)、振込金融機関・支店名・預金種目・口座番号、入館等証明書用顔写真、制服サイズ (3)提供の手段又は方法:書面・郵便物・電子メール、金融機関の専用システムにてデータ送信 (4)提供先:振込指定のあった金融機関、労働安全衛生法に準拠した検診センター、福利厚生代行会社、就業予定先企業 (5)契約書:有(金融機関)
- 共同利用 弊社は、弊社グループ会社との間で、個人情報を共同利用することがあります。 (1)共同利用の目的:弊社の各サービスおよび弊社グループ会社のサービスを求人者に紹介するため (2)共同利用する個人情報:利用契約の存在、取引履歴等に関する機密情報、求人者より取得した求人者の担当者の名刺等の個人情報 (3)共同利用する個人情報の管理責任者:弊社
- 個人情報の開示および訂正等 弊社は、「2.個人情報の利用目的」に基づき利用する個人情報についてご本人または代理人からの開示、訂正等(訂正、追加、削除、利用停止、消去または第三者への提供の停止をいいます。)を求められた場合には、法令の規定に従い対応させていただきます。 (1)開示等のお申し出先:「個人情報に関するお問合せ先」までお問合せください。所定の手続きをご案内のうえ、遅滞なくこれに応じます。 (2)開示等のお申し出の方式:郵送にて承ります。 (3)開示方法:書面開示 (4)本人または代理人であることの確認:弊社所定の方法により、本人または代理人であることを確認いたします。
- 個人情報の取扱い委託 弊社は、利用目的に沿って業務を円滑に遂行するために、個人情報の全部または一部を外部委託する場合があります。その場合は、委託先に個人情報保護法の順守を義務付け、適正な管理を徹底します。
- 個人情報の記載書類について 就業にあたって提出された個人情報の記載書類や応募書類等については、一切返却の義務を負いません。社内規定に基づき破棄させて頂きます。
個人情報の管理について
弊社は個人情報への不当なアクセスまたは個人情報の紛失、破壊、改竄、漏洩などの危険に対して、技術面および組織面において必要な安全対策を継続的に講じるよう努めています。また、弊社は個人情報の保護に関する法令、業界規範・慣習、公序良俗を遵守します。
免責について
以下の場合における第三者による個人情報の取得に関し、弊社は何らの責任を負いません。
- 求職者自らが本サービスの機能または別の手段を用いて、特定の企業に個人情報を明らかにする場合。
- 求職者の活動情報またはその他の求職者が本サービスに入力した情報により、期せずして本人が特定できてしまった場合。
- 本サービスからリンクされる外部サービスにおいて、求職者から個人情報が提供され、またそれが利用された場合。
- 求職者本人以外が求職者個人を識別できる情報(ID・パスワード等)を入手した場合。
- SSLの採用 弊社では皆様にHPを安心してご利用いただくためにSSL(Secure Sockets Layer)暗号化技術によって通信中の個人情報を保護しております。個人情報を自動的に暗号化して送受信し、万が一送信データを第三者が傍受した場合でも、内容が盗み取られる心配はありません。
- クッキー(Cookie)について クッキー(Cookie)とは? クッキーとは、ウェブページを利用したときに、ブラウザとサーバーとの間で送受信した利用履歴や入力内容などを、お客様のコンピュータにファイルとして保存しておく仕組みです。次回、同じページにアクセスすると、クッキーの情報を使って、ページの運営者はお客様ごとに表示を変えたりすることができます。お客様がブラウザの設定でクッキーの送受信を許可している場合、ウェブサイトは、ユーザーのブラウザからクッキーを取得できます。なお、お客様のブラウザは、プライバシー保護のため、そのウェブサイトのサーバーが送受信したクッキーのみを送信します。 クッキーの設定について ・お客様は、クッキーの送受信に関する設定を「すべてのクッキーを許可する」、「すべてのクッキーを拒否する」、「クッキーを受信したらユーザーに通知する」などから選択できます。設定方法は、ブラウザにより異なります。クッキーに関する設定方法は、お使いのブラウザの「ヘルプ」メニューでご確認ください。 ・すべてのクッキーを拒否する設定を選択されますと、認証が必要なサービスを受けられなくなる等、インターネット上の各種サービスの利用上、制約を受ける場合がありますのでご注意ください。 iDA(以下弊社)がクッキーを使用して行っていること 以下の目的のため、弊社はクッキーを利用しています。 ・お客様が認証サービスにログインされるとき、保存されているお客様の登録情報を参照して、お客様ごとにカスタマイズされたサービスを提供できるようにするため ・お客様が興味を持っている内容や、弊社のサイト上での利用状況をもとに、最も適切な広告を他社サイト上で表示するため ・弊社のサイトの利用者数やトラフィックを調査するため ・弊社のサービスを改善するため ・セキュリティー保持のため、ご利用から一定の時間が経過したお客様に対してパスワードの再入力(再認証)を促すため なお、弊社は、弊社の広告の配信を委託する第三者への委託に基づき、第三者を経由して、弊社のクッキーを保存し、参照する場合があります。
お問い合わせについて
求職者の個人情報についてのお問い合わせにつきましては、以下のとおりとさせていただきます。
- 求職者ご自身が本サービスからご入力いただいた内容の確認等について 会員の場合、ログインフォームからID、パスワードでログインし、MYページ内「プロフィール」でご確認下さい。内容の修正は求職者ご自身で操作していただくことができます。
- 本サービス利用企業等へ開示した個人情報についてのお問い合わせについて 求職者が本サービス利用求人者等に開示した情報は、当該求人者が直接管理することになります。この場合の内容の修正・削除等については直接当該求人者にお問い合わせください。
株式会社iDA info-kanri@ida-mode.com
個人情報保護管理者(取締役)
株式会社iDAは「プライバシーマーク」使用許諾事業者として認定されています。
プライバシーマーク制度について
「プライバシーマーク制度」は、日本工業規格JIS Q 15001に適合して、個人情報について適切な保護措置を講ずる体制を整備している事業者等を認定して、その旨を示すプライバシーマークを付与し、事業活動に関してプライバシーマークの使用を認める制度です。